活動を支援する

メニューを閉じる

メニューを閉じる

menu

あおもりフードバンクで安心して暮らせる社会をあおもりフードバンクで安心して暮らせる社会を

支援をお考えの方へ(support.html)

法人・個人として

支援をしたい

食品を必要とする人たちを支援するために、地域で活動する企業・団体を一緒に応援してください。

食品を受け取りたい方へ(food.html)

支援企業として

食品を受け取りたい

市民や企業等から寄贈していただいた食品を地域で活動する支援企業・団体に届けます。

一覧を見る
あおもり「みんなの食堂」と農林水産業のネットワークは、令和7年3月31日をもちまして終了しました。
お知らせ

あおもり「みんなの食堂」と農林水産業のネットワークは、令和7年3月31日をもちま...

こども宅食おすそわけ便の令和7年度のスケジュールです。
お知らせ

こども宅食おすそわけ便の令和7年度のスケジュールです。

食でつながるフェスタ㏌あおもり
活動レポート

食でつながるフェスタ㏌あおもり

「広げよう支援の輪 社会貢献活動推進説明会」を3月12日、ウェディングプラザアラスカで、オンライン併催で開催しました。
活動レポート

「広げよう支援の輪 社会貢献活動推進説明会」を3月12日、ウェディングプラザアラ...

ABOUT

食べ物を必要とする家庭に食品を届けるだけでなく、地域で助け合えるネットワークを広げることを目指しています。

それを実現するためのしくみ、それがあおもりフードバンクです。

あおもりフードバンクパンフレット

  • 食品等提供者

    食品を寄付する

  • 青森県社会福祉協議会

    食品を分配する

  • 中間支援組織 

    市町村社協
    しあわせネットワーク参加法人
    みんなの居場所運営者
    その他の機関・団体

    食品を必要とするご家庭に
    届ける

  • 食品を必要とする方々

    子ども
    生活困窮者
    福祉サービス利用者
    子育て家庭

DATA

DATA

令和4年度実績

  • 家庭に食品を
    届けた数

  • ご寄付いただいた
    食品

  • 協力企業等

VOICE

  • 毎日お母さんが一人でがんばってくれるから、いつもおいしいものを作ってくれるけど、少し量は少ない。お母さんは少ししか食べないから何も言えないけど。おすそわけ便でこんなに沢山もらったから、お母さんと一緒におなか一杯食べられる。ありがとうございます。
    (ひとり親家庭の4人の子どもたちの声)
  • 食料品の高騰で節約している中で、お菓子や果物は贅沢品となっていて、子どもたちに食べさせたくてもなかなか手が出ない。お菓子などの食品をたくさんいただいて、子どもたちに食べさせてあげることができます。子どもたちの笑顔がうれしくてうれしくて、涙が出ます。
    (ひとり親家庭のお母さんの声)
  • 母が病気でずっと臥せっていて、食べるものもなく、病院の先生に相談しました。
    フードバンクというものがあることを教えてもらい、相談してみたら、たくさんの食料をいただきました。ありがとうございます。母にも食べさせて早く元気になってもらいたいです。
    (ヤングケアラーの高校生の声)
  • 病気がちで買い物にもなかなか行けなく、食料も底をついてきて食べるものもなくなってきたとき、フードバンクの事を聞いてお願いしました。いろんな食料を持ってきてもらって、食べられるものとかも配慮していただき、とても感謝しています。食べて元気になりたいです。
    (病気がちで、買い物に行くにもままならない高齢者の声)

一覧を見る
  • 食でつながるフェスタ㏌あおもり

    食でつながるフェスタ㏌あおもり

  • 「広げよう支援の輪 社会貢献活動推進説明会」を3月12日、ウェディングプラザアラスカで、オンライン併催で開催しました。

    「広げよう支援の輪 社会貢献活動推進説明会」を3月12日、ウェディングプラザアラ...

  • フードバンク活動説明会を3月3日に県民福祉プラザでオンライン併催で開催しました。

    フードバンク活動説明会を3月3日に県民福祉プラザでオンライン併催で開催しました。

  • 青森県生協連が主催した2月8日の「食べる・たいせつフォーラム」に参加しました。

    青森県生協連が主催した2月8日の「食べる・たいせつフォーラム」に参加しました。